カテゴリの最新記事

QNAPのNASキット「TS-212P」を買った

さて、最近は部屋に空きスペースを作るためにパソコンをまとめたパソコン台を買ったりしていました。
どうでもいい話なんですが、私の部屋にはファイルサーバーが置いてあるのですが、電源ファンの音がうるさかったり無駄に巨大だったりであんまり使ってなかったんですよね。
余りもののパーツで作っていたから仕方ないとはいえ、組み立てておいて使わないというのもなんだかな。HDDは新しく買ったものだし。

で、

P1060257

買いました。
QNAP(キューナップ) TurboNAS TS-212Pとなります。

HDDを二台まで搭載できてRAIDも組めるという代物です。
面倒な設定もなく外出先からサーバにアクセスすることもできるとかなんとか。
まぁ私はその機能を使わないと思いますが……

以前からファイルサーバー自体はNAS4Freeにて構築してあったのですが、PC本体の都合上あまり使う機会がなかったんですよね。
というのも

P1060302
このサイズ。左が今回買ったNASキットで、右が今まで使っていた余り物で組んだファイルサーバ。
このケース、電源が付属しているのですが、どういうことか電源ファンは常にフル回転する謎仕様。
じゃあ電源買い換えるかと思っても案外高いし、電源買い換えるならデカいケースも買い換えるかという話になり、そんなことするぐらいならもうNASキット買った方が早いし安いんじゃないの?ということでNASキットを買ってしまいました。
組み立て。

P1060308

P1060312

本体蓋をスライドさせて開く。
HDDを重ねて設置する。中々にコンパクトだ。
解説書にはHDDを斜め方向から差し入れるかのように書かれているが、どう考えても斜め方向からは入らないぞ。横からスライドさせて端子にハメ込もう。

解説書と言えばケーブルの接続もなんだけど、
P1060314
これ、最初見たときケーブルのパーツが足りないんじゃないかと思っちゃったよ。
入っていたのはabcdと書かれたケーブルだけ。
ABCと書かれたケーブルは入っていませんでしたが、役目としては同じもの。どっちか片方が入っているということでしょうか。
イラストの方もABCの端子を基準に書かれていて、abcdの端子差込口が隠れてしまってどこに差せばいいんだという状態。まぁ端子の形を見ればハマるところは一か所しかないのでわかるっちゃあわかりますが……

 

 

さて、そんなこんなで組み立て完了。
管理ソフトを適当にダウンロードして、あとは普通にファイルサーバーとして使用可能な状態に。
しかし起動とシャットダウンは遅いね。そこだけ前使ってた自前のファイルサーバが勝ってる点かな……
転送速度は25~30MB/sといったところ。まぁそんなもんかしら