カテゴリの最新記事

ジェネリックHITBOXを買った(のと分解方法&気休め静音化

みなさん、HITBOXってご存知でしょうか。
ゲーマーな方なら目にしたことあるかもしれませんね。
そうです、アケコンのレバー部分がボタンになっているやつです。
なんかちょっと欲しくなって私も買ってしまいました。

買ったのはFIGHTBOXだけどな!!!!!!!
ってあまりにも堂々とロゴパクリすぎじゃないか!?!?
本家ロゴこれ↓


まんまやんけぇ……
ええんかこれ……
まぁ……ええか!

安いのと高いの、2種類あるぞ!

さて、ジェネリックHITBOXことFIGHTBOXですが、本家HITBOXと比べるとめっちゃ安いです。
ただしそれは安いバージョンであるFor PC / Androidの話。
PS5,PS4,PS3,PC対応版であると相応の値段になります。
そこまで出すのなら本家HITBOX買えばいいしなぁ……と思い、自分は安い方を買いました。
PS4もPS5も持ってないしね。
PC/Android版は側面のボタン数が少ないみたいなので、格ゲータイトルによってはトレモで状況リセットするのが面倒になるかも。
あ、あとあからさまに似せてるロゴが嫌であれば白い天板バージョンの製品もあるみたいです。
ショップは自分が購入したところと同じTruBoostってところ。

届いたので早速分解

というわけで注文から暫くして届きました。
パッケージに見える通り、ボタン配列は色々あるっぽいので好みのものを探してみるのもいいかもしれませんね。
動作確認だけパパっと済ませて、今後のためにも分解方法を探ります。

まぁこういうのは大抵背面になんかありますよね。
ゴム足がネジになっているので外します。

端子側のネジも外します。
ここ外さなくてもいいだろって思いそうになりますが、このネジ外さないと天板外せません。
詳しくは次の項。

なんかリベットみたいなやつ外す

さーネジを全部外したぞ。
あれ……開かない……

たぶんこのリベットみたいなやつを外さなきゃいけないんだけど、ネジも何もない……
ここから先どうすれば……?

というわけでこのリベットのようなものを外すために、丈夫な棒を用意しましょう。
そしてゴム足を外した付近にある穴に棒を突っ込んで

ぐいっと。
結構力が要ります。
ぐぐっと押すと、にゅにゅっとリベットが外れます。
全箇所のリベットを外せば晴れて天板を外すことができます。

先述の通り、端子部分のネジも外しておかないと端子が干渉するからリベットが外せないよん。

気休め静音化

ぱかっと御開帳。
ここまでくればあとは他のアケコンと同じなので、メンテナンスの際も問題なしですね。
一応気休め程度に静音化しておきましょう。
効果があるかはわかりませんが……

これを

こうして

こう
二枚重ねでぽいぽいっと入れました。
効果は……うーん……そんなには……?
昔はもっと厚くて丸まってないシリコンシートが売ってたんですけどね、ダイソー。

メンテナンス終わり!

組立時は分解時の逆の手順で
端子部分のネジをくっつけて、リベットくっつけて、ゴム足を全て取り付ければOKです。
テストプレイで問題がないことを確認して作業完了!

あ、ちなみにFIGHTBOXの商品画像にSOCD Supportedって書いてある通り
左右同時押しはニュートラル、上下同時押しは上優先になります。
この仕様なら大会とか出られるんでしたっけ。大会出るほどの腕前はありませんが。

……

しかし、メンテナンスの度にこのリベット外すの面倒臭いですね……
お金があるなら素直にHITBOXを買おう!!!!!!!!!!!!!!